沿革

年代指定

キーワード

【並び替え】日付順

日付

項目 / 備考

昭和38

7

7

(1963

港まつりパレード


護国神社出発

 

9

14

第8回 全函館吹奏楽団体コンクール

【データベースへ >>】


会場:的場中学校・体育館

参加:12団体

 

11

3

第13回 吹奏楽祭


会場:中央中学校・体育館

参加:海洋少年団音楽鼓笛部・本町鼓笛隊・大森小鼓笛隊・高盛小鼓笛隊・光成中・湯川中・商業高・工業高・第1方面交通小年鼓笛隊・八幡小鼓笛隊・海洋少年団音楽隊吹奏楽部・上磯中・新川中・中央中・函吹団・西高

昭和39

5

16

 

 

〜17

(1964

吹奏楽講習会


会場:新川中学校・体育館

 

7

5

港まつりパレード


護国神社出発

 

9

19

第9回 全函館吹奏楽団体コンクール

【データベースへ >>】


会場:中央中学校・体育館

参加:14団体

 

10

18

第14回 吹奏楽祭


会場:中央中学校・体育館

昭和40

5

11

(1965

函館吹奏楽連盟規約を施行

 

6

21

東京佼成吹奏楽団函館公演

 

7

1

東部連合パレード


後の五稜郭まつりパレードとなる(梁川町から湯倉神社までパレード)

 

7

24

港まつりパレード


参加:21団体

護国神社出発

 

7

24

連盟旗(地区)できる

 

7

24

吹奏楽講習会


講師:原田元吉氏(N響奏者)、有賀誠門氏(N響奏者)

 

10

2

第10回 函館地区吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:中央中学校・体育館

参加:15団体

 

10

30

第15回 吹奏楽祭


会場:中央中学校・体育館

参加:大川中・光成中・中央中・潮見中・湯川中・森中・工業高・中部高・西高・商業高・海洋少年団

昭和41

1

 

(1966

海上自衛隊東京音楽隊演奏会


会場:巴座

片山正見(指揮)、終了後懇談会を聞く

 

4

10

函館吹奏楽連盟北渡島支部結成


支部長:本多正(森中校長)
事務局長:小畑幹夫(八雲中教諭)
以後毎年交替で森・八雲
長万部を会場に講習会・合宿等を聞催

 

5

 

東部連合パレード

 

5

23

函館吹奏楽団結成

 

7

6

港まつりパレード


護国神社出発

 

10

2

第11回 吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:中央中学校・体育館

参加:19団体

この年からA・B編成となる

 

10

23

第16回 吹奏楽祭


会場:中央中学校・体育館

参加:森中・大川中・工業高・東高・潮見中・中部高・光成中・海洋少年団・青函局・湯川中・北高・商業高・工専・中央中・西高・函吹団

昭和42

8

6

(1967

港まつりパレード


参加:25団体

十字街出発

 

9

24

第12回 吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:中央中学校・体育館

参加:17団体

 

9

24

第17回 吹奏楽祭


会場:中央中学校・体育館

参加:潮見中・中央中・光成中・的場中・上磯中・大川中・桐花中・湯川中・西高・中部高・商業高・東高・大妻高・北高・海洋少年団

 

10

15

第12回 全道吹奏楽コンクール


会場:中央中学校・体育館

参加:中学A:潮見中、中学B:光成中、高校A:西高、高校B:北高、一般:函吹

 

12

10

第6回 函館地区管楽器個人コンクール


会場:潮見中学校・体育館

昭和43

4

30

(1968

北渡島支部長:高橋哲男(森中)、北渡島副支部長:笹原志郎(八雲中)決定

 

6

23

聞道100年記念演奏会

 

8

1

吹奏楽講習会


参加:19団体(270名)

 

8

4

港まつりパレード


十字街出発

 

8

6

吹奏楽講習会(七飯)


参加:3団体(90名)

 

8

10

吹奏楽講習会(八雲)


参加:3団体(90名)

 

9

23

第13回 吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:中央中学校・体育館

参加:19団体

 

10

13

第18回 吹奏楽祭


会場:中央中学校・体育館

参加:八雲中・新川中・東高・光成中・大妻高・海洋少年団・中部高・桐花中・北高・湯川中・潮見中・青函局・西高

昭和44

8

5

(1969

港まつりパレード


十字街出発

 

9

 

函吹団の寄附集めを聞始する

 

9

28

第14回 吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:中央中学校・体育館

参加:20団体

 

10

19

第19回 吹奏楽祭


会場:中央中学校・体育館

参加:光成中・的場中・潮見中・湯川中・森中・大妻高・工業高・商業高・中部高・西高・東高・木古内高・有斗高・北高・青函局・函吹団

昭和45

1

 

(1970

函吹団楽器購入の礼状配付


1.寄附金現在高:寄附金:232,000
借入金:750,000
合計:982,000円(借入金は会長の金道義吉氏より)
2.発注楽器:大バス(2)300,000
大太鼓(1)23,000
フレンチホルン(3)300,000
ユーホニウム(2)176,000
アルトサクソフォン(1)87,000
バストロンボーン(1)64,000
シンバル(1)320,000
合計:982,000円

 

5

3

桜まつり協賛五稜郭パレード


旧東部連合パレード

 

7

7

函館市民会館落成記念演奏会


会場:函館市民会館・大ホール

 

7

13

第20回 吹奏楽祭


会場:函館市民会館・大ホール

参加:的場中・光成中・潮見中・湯川中・森中・木古内高・大妻高・商業高・中部高・西高・東高・水産高・工業高・有斗高・北高・青函局函吹団

市民会館開館記念行事

 

9

23

第15回 吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:函館市民会館・大ホール

参加:21団体

この年より会場は函館市民会館・大ホールとなる

 

10

18

第15回 全道吹奏楽団体コンクール


会場:函館市民会館・大ホール

昭和46

5

2

(1971

五稜郭まつりパレード

 

7

28

第21回 吹奏楽祭


会場:函館市民会館・大ホール

参加:新川中・光成中・的場中・森中・潮見中・桐花中・中央中・大妻高・木古内高・西高・水産高・商業高・中部高・北高・東高・工業高・有斗高・函吹団・青函局

 

8

1

パレード講習会

 

8

8

港まつりパレード


十字街出発

 

9

15

第16回 吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:函館市民会館・大ホール

参加:21団体

 

11

25

全国大会参加記念演奏会


参加:函吹団・西高・函工・北高

 

12

11

合唱と吹奏楽演奏会


全道コンクール優勝発表

昭和47

4

26

(1972

吹奏楽パレード講習会

 

5

21

五稜郭まつりパレード

 

7

31

第22回 吹奏楽祭


会場:函館市民会館・大ホール

参加:光成中・森中・八雲中・中央中・潮見中・的場中・湯川中・亀田中・桐花中・木古内高・大妻高・商業高・西高・中部高・東高・工業高・有斗高・函吹団

 

8

3

金管講習会


講師:関根五郎氏(N響)

 

8

4

亜細亜大学吹奏楽演奏会

 

8

6

港まつりパレード


十字街出発

 

9

24

第17回 吹奏楽コンクール

【データベースへ >>】


会場:函館市民会館・大ホール

参加:20団体

イベント情報

第72回全日本吹奏楽コンクール/中学、高等学校【全国】

2024年10月19日(土)〜20日(日) まであと15日

第72回全日本吹奏楽コンクール/大学・職場・一般【全国】

2024年10月26日(土)〜27日(日) まであと22日

第46回北海道管楽器個人・アンサンブルコンテスト函館地区大会

2025年1月11日(土)〜12日(日) まであと99日

続きは >>

演奏会情報

ヤマハミュージック函館店新着情報

見て、聴いて、触って!トランペット&ドラム・タッチ&トライ

楽器を知っている方も、初めて演奏を聴く方でも楽しめること間違いなし!

2024年10月12日(土) まであと8日

七飯町立大中山中学校吹奏楽部

第31回定期演奏会

今年度もOB・OGの皆さんと合同演奏をさせていただきます。ご来場お待ちしております!

2024年10月13日(日) まであと9日

函館市立桔梗中学校吹奏楽部

第37回定期演奏会

集大成の演奏会になります!たくさんのご来場をお待ちしています!!

2024年10月14日(月・祝) まであと10日

知内フィルハーモニックウインズ第1回定期演奏会 兼 北海道知内高等学校吹奏楽部第30回定期演奏会 兼 知内町立知内中学校吹奏楽部第39回定期演奏会

お近くの方はぜひご来場ください!

2024年10月20日(日) まであと16日

続きは >>

沿革について

函館地区吹奏楽連盟の「沿革」について、連盟に残っている資料や記録を元に整理・公開しておりますが、一部記載に誤記の可能性が有ります。

掲載する画像を募集します!
各項目にふさわしい画像をお持ちの方、特に古い画像をお持ちの方は、是非連盟までご連絡願います。
※一つの項目に関して複数枚の送付が有った場合は、連盟の判断で選択させて頂きます。
※画像の著作権にご注意願います。ご自分で撮影された画像以外で、著作者名が分かる場合は、連盟から著作者へ掲載の許可申請を致します。

ご意見・不明点などありましたら、お気軽に連盟までご連絡願います。

お問い合わせ >>