函館吹連委嘱作品「波を越えてはるかに」の楽譜・CDが発売開始

掲載日:2014.01.27

【CD】小編成レパートリー・コレクション Vol.7「ガルーダの翼」/フィルハーモニック・ウインズ大阪
【CD】小編成レパートリー・コレクション Vol.7「ガルーダの翼」/フィルハーモニック・ウインズ大阪

後藤洋先生作曲、函館地区吹奏楽連盟・委嘱作品「波を越えてはるかに〜吹奏楽のための祝典前奏曲」の楽譜とCDがついにブレーン・ミュージック社からが発売となりました!

以下、2012年11月24日(土)函館地区吹奏楽連盟創立60周年「記念演奏会」プログラムより抜粋

●「波を越えてはるかに」作曲に寄せて

作曲家:後藤 洋

 私が大好きな函館とそこで吹奏楽を楽しむすばらしい仲間たちのために、函館地区吹奏楽連盟創立60周年の記念作品を作曲することは、この上ない喜びです。

 音楽は奏でる人と聴く人が互いに深く心を通わせ、それぞれの心の中に豊かな実りをもたらすものであると私は思っています。したがって今回は「吹奏楽的」な華やかさではなく、心をこめて奏でられるような「歌」に満ちた作品に、また幅広い年代で吹奏楽を楽しむ人々が多い函館にふさわしく、子どもから大人まで親しめるような内容の作品にしようと考えました。さらに少ないメンバーで活動されている団体のために、通常の吹奏楽編成のほかに、楽器を自由に組合わせて5〜6人から演奏できる楽譜も用意しています。

 「波を越えてはるかに」というタイトルには、60年という歴史を辿り、さらに未来へ向かって進もうとしている港町函館の吹奏楽活動への期待をこめました。

●後藤 洋先生・プロフィール

 山形大学教育学部卒業。東京音楽大学研究科、ノース・テキサス大学大学院修士課程をそれぞれ修了。アメリカと日本の双方で、吹奏楽と音楽教育の分野を中心に作曲・編曲家、研究家として活躍している。吹奏楽の分野では、今日最も国際的に高い評価を得ている日本人作曲家のひとりであり、海外で出版される吹奏楽作品の紹介、また音楽教育としての吹奏楽の研究においても、日本における第一人者。2011年、ウインドアンサンブルのための《ソングズ》により、ABA(アメリカ吹奏楽指導者協会)スーザ/オストワルド作曲賞を日本人として初めて受賞した。

関連動画

●函館地区吹奏楽連盟 創立60周年 記念演奏会

日時:2012年11月24日(土)

会場:七飯町文化センター(パイオニアホール)

主催:函館地区吹奏楽連盟

曲名:波を越えてはるかに(函館地区吹奏楽連盟 創立60周年記念 委嘱作品)

作曲:後藤洋氏

指揮:後藤洋氏

演奏:高等学校記念バンド(64名、柏稜・工業・商業・遺愛・中部・市立函館 合同)

リンク

ソーシャル・ボタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録

イベント情報

令和7年度初心者講習会(予定)

2025年5月11日(日) まであと77日

第75回函館地区吹奏楽祭

2025年6月21日(土)〜22日(日) まであと118日

第70回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会

2025年7月26日(土)〜27日(日) まであと153日

第70回北海道吹奏楽コンクール

2025年8月28日(木)〜31日(日) まであと186日

第44回北海道小学生バンドフェスティバル(マーチング部門)・第41回北海道マーチングコンテスト

2025年9月27日(土) まであと216日

続きは >>

演奏会情報

日吉が丘ブリティッシュブラス更新情報

HBB 4th Concert

大人の金管バンドを聴いてみませんか?

2025年2月23日(日)【本日が開催日です!】

北斗ユーフォ・チューバ キャンプ2025

トッププロによるパートレッスンとアンサンブルレッスンで実力アップ!ユーフォ・チューバの仲間と最高の響きを体験しよう!

2025年3月2日(日) まであと7日

北海道教育大学函館校吹奏楽団更新情報

春一番コンサート2025 〜WISH Wind Orchestra 音楽監督・甲斐誠 氏をお迎えして〜

中高生のチケット代を大幅値下げ!大学生が約1週間で仕上げた課題曲を、甲斐誠氏の指揮でいち早くお届け!公開リハ有り!(※PR Movie追加:250222)

2025年3月8日(土) まであと13日

続きは >>