指導者講習会「レパートリー研究講習会」開催

掲載日:2013.11.24

指導者講習会「レパートリー研究講習会」
指導者講習会「レパートリー研究講習会」

この講習会は、作曲家・バンド指導者として全国でご活躍されている後藤洋先生を講師にお招きし、吹奏楽曲の新譜の紹介、フレックス編成の研究、スタンダードなレパートリーによるコンサートなど、吹奏楽部を指導する上で大切な「楽曲」について研究し、あわせて函館地区吹奏楽連盟の水準の向上を図る目的で、2013年11月24日(日)午前9時30分〜午後6時、北斗市総合文化センター「かなでーる」にて開催されました。

工藤理事長より後藤洋先生の紹介後、講習1では、北斗市立上磯中学校吹奏楽部(指揮:中條淳也先生)のモデルバンドにて、4つの新曲の紹介、講習2では、北海道教育大学函館校吹奏楽団(指揮:三笠裕也先生)により、実際に演奏者の数を増減させながら、フレックス編成の楽曲研究を行いました。

午後には講習3として、「レベルアップ講習:さらに素敵な演奏にするためのポイントを探る」と題して、ジム・アンディ・コーディル作曲「バンドのための民話」を、市立函館高等学校吹奏楽局(指導:成田良太先生)がデモ演奏。

「音楽の中にドマラを発見しよう」をテーマに、音楽の繰り返しと対比、つながり方、楽器の使われ方などのほか、呼吸ポイントの探し方、楽譜の解釈方法など、実際に演奏を交えて解説して頂きました。

このあとコンサートとして、後藤洋先生指揮のもと、第一部「函館地区で活躍する演奏家による管楽合奏の名曲」と題し、フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ作曲「管楽器のための序曲 作品24(1824)」とシャルル・グノー作曲「9本の管楽器のための小交響曲 変ロ長調(1885)」が演奏されたほか、第二部では、北海道教育大学函館校吹奏楽団に演奏により「世界のマーチ名曲集」として、スペインの「アンパリト・ロカ」や、ノルウェーの「ヴァルドレス」、ベルギーの「ベルギー落下傘部隊行進曲」など7曲が披露されました。

また別会場では、ブレーン株式会社様の協力のもと、2013〜2014年の新譜展示が行われました。

今回の指導者講習会を開催されるにあたり、講師を快諾下さった後藤洋先生を始め、モデルバンドとして協力頂いた、北斗市立上磯中学校吹奏楽部、北海道教育大学函館校吹奏楽団、市立函館高等学校吹奏楽局、また、コンサートに出演して頂いた演奏者の方々に、この場を借りてお礼申し上げます。

■後藤洋先生プロフィール

山形大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程卒業。
東京音楽大学研究科(作曲)、ノース・テキサス大学大学院修士課程(作曲および音楽教育)をそれぞれ修了。
日本とアメリカの両国において、吹奏楽と音楽教育の分野を中心に作曲・編曲家として活躍。
海外で出版される吹奏楽作品の紹介、また音楽教育としての吹奏楽の研究においても、日本における第一人者。
自身が監修・編曲した『合奏の種』『合奏の芽』(ブレーン株式会社)は、音楽表現の基礎を楽しく学ぶ新しいアイディアの教則曲集として大きな反響を呼んだ。
2011年、ウインドアンサンブルのための《ソングズ》により、ABA(アメリカ吹奏楽指導者協会)スーザ/オストワルド賞を受賞。
また現場の実情に即した幅広いクリニック活動とレパートリー研究の功績により、2000年度吹奏楽アカデミー賞(研究部門)を受賞。
「ミッドウェスト・クリニック」(2006年および2010年、シカゴ)、世界シンフォニック・バンド&アンサンブル協会(WASBE)世界大会(2009年、シンシナティ)等、多くの国際的な講習会で講師を務め、いずれも高い評価を得ている。

後藤洋先生
後藤洋先生
北斗市立上磯中学校吹奏楽部(指揮:中条淳也先生)
北斗市立上磯中学校吹奏楽部(指揮:中条淳也先生)
北海道教育大学函館校吹奏楽団(指揮:三笠裕也先生)
北海道教育大学函館校吹奏楽団(指揮:三笠裕也先生)
市立函館高等学校吹奏楽局(指導:成田良太先生)
市立函館高等学校吹奏楽局(指導:成田良太先生)
函館地区で活躍する演奏家による管楽合奏の名曲(指導:後藤洋生)
函館地区で活躍する演奏家による管楽合奏の名曲(指導:後藤洋生)
2013〜2014年の新譜展示(協力:ブレーン株式会社様)
2013〜2014年の新譜展示(協力:ブレーン株式会社様)

リンク

ソーシャル・ボタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録

イベント情報

令和7年度初心者講習会

2025年5月11日(日) まであと6日

第75回函館地区吹奏楽祭

2025年6月21日(土)〜22日(日) まであと47日

第70回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会

2025年7月26日(土)〜27日(日) まであと82日

第70回北海道吹奏楽コンクール

2025年8月28日(木)〜31日(日) まであと115日

第44回北海道小学生バンドフェスティバル(マーチング部門)・第41回北海道マーチングコンテスト

2025年9月27日(土) まであと145日

続きは >>

演奏会情報

旭川地区中学校選抜吹奏楽団 & 函館地区中学生吹奏楽団

合同コンサート in ほくと

全国大会金賞の永山中や永山南中、東日本大会金賞の旭川中学校など、現在日本一の旭川地区の中学校選抜吹奏楽団がコンサートを行います。函館地区の中学生も合同バンドで共演します。中学生のチャレンジにご注目ください!

2025年5月5日(月)【本日が開催日です!】

東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部

東海大高輪台高校吹奏楽部コンサート in ほくと

全日本吹奏楽コンクール 金賞! 全日本マーチングコンテスト 金賞! 全日本アンサンブルコンテスト 金賞! 日本全国だけにとどまらず、世界を魅了するスーパー高校生バンドが北斗市に!世界を魅了するゴージャスでエレガントなサウンドと、極上のエンターテイメントをお楽しみください。

2025年5月24日(土)〜25日(日) まであと19日

Orchestre D’ Harmonie 函館ドルフィンズ 第25回 定期演奏会

今年は、函館市芸術ホールでの開催となります!お馴染みの楽しいステージも用意しておりますので、迫力たっぷり笑顔たっぷり魅力たっぷりのドルフィンズに是非会いに来てください!

2025年6月7日(土) まであと33日

第18回 The☆PleasureBrassコンサート 【 響縁〜Let's have fun〜】

今年もプレジャーらしい楽しい演出をたくさん準備しております!お子様もお一人様も大歓迎!ぜひお越しください!

2025年6月14日(土) まであと40日

続きは >>