平成29年度「指導者・リーダー研修会」開催

掲載日:2017.11.13

平成29年度「指導者・リーダー研修会」
平成29年度「指導者・リーダー研修会」

2017年11月12日(日)、函館白百合学園高等学校を会場に、平成29年度「指導者・リーダー研修会」が開催されました。

「指導者・リーダー研修会」は、連盟の発展を担う指導者とリーダーを育成することを目的に行われているおり、指導者42名と受講者58名が参加。

本年度は講師として、BODY CHANCE所属アレクサンダー・テクニーク教師のバジル・クリッツァー先生を迎え、午前の部として小・中学生向け、午後の部として高校・一般向けとして、各部5名の代表者をモデルに、公開レッスン形式で実際に個別にレッスンを行って頂き、下記の点について指摘がありました。

  • 息を出す際の腹筋の使い方や姿勢の重要性
  • 金管楽器のアンブシュアでマウスムービングの考え方
  • 木管楽器で指に頼らない音の出し方の重要性
  • パーカッションのリズムの取り方
  • 演奏する上で情景を描いてストーリーを作る考え方やソルフェージュを意識して音を出す
  • あがり・緊張への対応の仕方
  • 自分の悩みがあった場合の問題点の切り分け方

クリニックでは、モデル受講生から音の出し方や上手く演奏が出来ない、本番であがってしまうなどの悩み相談がありましたが、クリニック中に明らかに音色が変わったり演奏の上達が見受けられ、気さくで柔らかな口調のバジル先生の指導法に、参加者は熱心に聴講・メモを取っていました。

参加された指導者や各校リーダーが、本日教わった内容を明日からの練習に活かすことで、この講習会の意義は本当に深いものになります。函館地区の団体がさらに素晴らしい音楽を奏でることが出来ることを期待しています。

終わりにモデル受講生として参加された皆さんと、運営でお手伝い頂いた理事の方々へ深く御礼申し上げます。


バジル・クリッツァー先生には幾つか著書があり、(株)ヤマハミュージック リテイリング 函館店にて購入可能です。

バジル・クリッツァー先生
バジル・クリッツァー先生
合奏での音作り
合奏での音作り
ソルフェージュを意識する
ソルフェージュを意識する
姿勢と腹筋の使い方
姿勢と腹筋の使い方
姿勢を意識した座り方
姿勢を意識した座り方
マウスムービングを意識
マウスムービングを意識
音色の考え方
音色の考え方
リズムの取り方
リズムの取り方
ストーリーを作る演奏
ストーリーを作る演奏

リンク

ソーシャル・ボタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録

イベント情報

令和7年度初心者講習会(予定)

2025年5月11日(日) まであと77日

第75回函館地区吹奏楽祭

2025年6月21日(土)〜22日(日) まであと118日

第70回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会

2025年7月26日(土)〜27日(日) まであと153日

第70回北海道吹奏楽コンクール

2025年8月28日(木)〜31日(日) まであと186日

第44回北海道小学生バンドフェスティバル(マーチング部門)・第41回北海道マーチングコンテスト

2025年9月27日(土) まであと216日

続きは >>

演奏会情報

日吉が丘ブリティッシュブラス更新情報

HBB 4th Concert

大人の金管バンドを聴いてみませんか?

2025年2月23日(日)【本日が開催日です!】

北斗ユーフォ・チューバ キャンプ2025

トッププロによるパートレッスンとアンサンブルレッスンで実力アップ!ユーフォ・チューバの仲間と最高の響きを体験しよう!

2025年3月2日(日) まであと7日

北海道教育大学函館校吹奏楽団更新情報

春一番コンサート2025 〜WISH Wind Orchestra 音楽監督・甲斐誠 氏をお迎えして〜

中高生のチケット代を大幅値下げ!大学生が約1週間で仕上げた課題曲を、甲斐誠氏の指揮でいち早くお届け!公開リハ有り!(※PR Movie追加:250222)

2025年3月8日(土) まであと13日

続きは >>