平成29年度「指導者・リーダー研修会」開催

掲載日:2017.11.13

平成29年度「指導者・リーダー研修会」
平成29年度「指導者・リーダー研修会」

2017年11月12日(日)、函館白百合学園高等学校を会場に、平成29年度「指導者・リーダー研修会」が開催されました。

「指導者・リーダー研修会」は、連盟の発展を担う指導者とリーダーを育成することを目的に行われているおり、指導者42名と受講者58名が参加。

本年度は講師として、BODY CHANCE所属アレクサンダー・テクニーク教師のバジル・クリッツァー先生を迎え、午前の部として小・中学生向け、午後の部として高校・一般向けとして、各部5名の代表者をモデルに、公開レッスン形式で実際に個別にレッスンを行って頂き、下記の点について指摘がありました。

  • 息を出す際の腹筋の使い方や姿勢の重要性
  • 金管楽器のアンブシュアでマウスムービングの考え方
  • 木管楽器で指に頼らない音の出し方の重要性
  • パーカッションのリズムの取り方
  • 演奏する上で情景を描いてストーリーを作る考え方やソルフェージュを意識して音を出す
  • あがり・緊張への対応の仕方
  • 自分の悩みがあった場合の問題点の切り分け方

クリニックでは、モデル受講生から音の出し方や上手く演奏が出来ない、本番であがってしまうなどの悩み相談がありましたが、クリニック中に明らかに音色が変わったり演奏の上達が見受けられ、気さくで柔らかな口調のバジル先生の指導法に、参加者は熱心に聴講・メモを取っていました。

参加された指導者や各校リーダーが、本日教わった内容を明日からの練習に活かすことで、この講習会の意義は本当に深いものになります。函館地区の団体がさらに素晴らしい音楽を奏でることが出来ることを期待しています。

終わりにモデル受講生として参加された皆さんと、運営でお手伝い頂いた理事の方々へ深く御礼申し上げます。


バジル・クリッツァー先生には幾つか著書があり、(株)ヤマハミュージック リテイリング 函館店にて購入可能です。

バジル・クリッツァー先生
バジル・クリッツァー先生
合奏での音作り
合奏での音作り
ソルフェージュを意識する
ソルフェージュを意識する
姿勢と腹筋の使い方
姿勢と腹筋の使い方
姿勢を意識した座り方
姿勢を意識した座り方
マウスムービングを意識
マウスムービングを意識
音色の考え方
音色の考え方
リズムの取り方
リズムの取り方
ストーリーを作る演奏
ストーリーを作る演奏

リンク

ソーシャル・ボタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録

イベント情報

令和7年度初心者講習会

2025年5月11日(日) まであと6日

第75回函館地区吹奏楽祭

2025年6月21日(土)〜22日(日) まであと47日

第70回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会

2025年7月26日(土)〜27日(日) まであと82日

第70回北海道吹奏楽コンクール

2025年8月28日(木)〜31日(日) まであと115日

第44回北海道小学生バンドフェスティバル(マーチング部門)・第41回北海道マーチングコンテスト

2025年9月27日(土) まであと145日

続きは >>

演奏会情報

旭川地区中学校選抜吹奏楽団 & 函館地区中学生吹奏楽団

合同コンサート in ほくと

全国大会金賞の永山中や永山南中、東日本大会金賞の旭川中学校など、現在日本一の旭川地区の中学校選抜吹奏楽団がコンサートを行います。函館地区の中学生も合同バンドで共演します。中学生のチャレンジにご注目ください!

2025年5月5日(月)【本日が開催日です!】

東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部

東海大高輪台高校吹奏楽部コンサート in ほくと

全日本吹奏楽コンクール 金賞! 全日本マーチングコンテスト 金賞! 全日本アンサンブルコンテスト 金賞! 日本全国だけにとどまらず、世界を魅了するスーパー高校生バンドが北斗市に!世界を魅了するゴージャスでエレガントなサウンドと、極上のエンターテイメントをお楽しみください。

2025年5月24日(土)〜25日(日) まであと19日

Orchestre D’ Harmonie 函館ドルフィンズ 第25回 定期演奏会

今年は、函館市芸術ホールでの開催となります!お馴染みの楽しいステージも用意しておりますので、迫力たっぷり笑顔たっぷり魅力たっぷりのドルフィンズに是非会いに来てください!

2025年6月7日(土) まであと33日

第18回 The☆PleasureBrassコンサート 【 響縁〜Let's have fun〜】

今年もプレジャーらしい楽しい演出をたくさん準備しております!お子様もお一人様も大歓迎!ぜひお越しください!

2025年6月14日(土) まであと40日

続きは >>