掲載日:2013.10.08
後藤先生を講師にお招きし、吹奏楽曲の新譜の紹介、フレックス編成の研究、スタンダードなレパートリーによるコンサートなど、吹奏楽部を指導する上で大切な「楽曲」について研究を行います。
| 目的 | 作曲家・バンド指導者として全国でご活躍されている後藤先生を講師にお招きし、吹奏楽曲の新譜の紹介、フレックス編成の研究、スタンダードなレパートリーによるコンサートなど、吹奏楽部を指導する上で大切な「楽曲」について研究し、あわせて函館地区吹奏楽連盟の水準の向上を図る。 |
| 主催 | 函館地区吹奏楽連盟 北海道吹奏楽連盟 |
| 後援 | 全日本吹奏楽連盟 |
| 日時 | 2013年11月24日(日) 午前9時30分〜午後6時 |
| 会場 | 北斗市総合文化センター「かなでーる」 北斗市中野通2丁目13番1号 TEL 0138-74-2000 |
| 講師 | 後藤洋氏 山形大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程卒業。東京音楽大学研究科(作曲)、ノース・テキサス大学大学院修士課程(作曲および音楽教育)をそれぞれ修了。日本とアメリカの両国において、吹奏楽と音楽教育の分野を中心に作曲・編曲家として活躍。海外で出版される吹奏楽作品の紹介、また音楽教育としての吹奏楽の研究においても、日本における第一人者。自身が監修・編曲した『合奏の種』『合奏の芽』(ブレーン株式会社)は、音楽表現の基礎を楽しく学ぶ新しいアイディアの教則曲集として大きな反響を呼んだ。 2011年、ウインドアンサンブルのための《ソングズ》により、ABA(アメリカ吹奏楽指導者協会)スーザ/オストワルド賞を受賞。また現場の実情に即した幅広いクリニック活動とレパートリー研究の功績により、2000年度吹奏楽アカデミー賞(研究部門)を受賞。「ミッドウェスト・クリニック」(2006年および2010年、シカゴ)、世界シンフォニック・バンド&アンサンブル協会(WASBE)世界大会(2009年、シンシナティ)等、多くの国際的な講習会で講師を務め、いずれも高い評価を得ている。 |
| 協力 | ブレーン株式会社(音源・楽譜検索会) 北海道教育大学函館校吹奏楽団・北斗市立上磯中学校吹奏楽部(モデルバンド)他 |
| 受講料 | 2,000円(資料代、会場費、楽器運搬費等として、当日徴収いたします) |
| 対象 | 連盟加盟の指導者 |
| 内容 |
|
| 昼食 | 700円程度で斡旋します。 |
| 持参物 | 筆記用具、イヤホン又はヘッドフォン |
| 申込み | 別紙の申込書に必要事項を記入して、函館市立東小学校・松浦学まで、郵送・FAXまたはメールにて、10月18日(金)までに全員返信お願いします。参加者にはより詳しい2次要項を配布します。(懇親会のご案内も2次要項に載せます) なお、不明な点がありましたら、市立函館高等学校成田(0138)52-0099までご連絡ください。 |
※詳細は下記【指導者講習会「レパートリー研究講習会」案内・申込書】を参照願います。
2025年11月22日(土) まであと13日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと13日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと62日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと97日
2026年3月21日(土) まであと132日

第33回北辰吹奏楽団 定期演奏会
函館商業高校北辰吹奏楽団の定期演奏会は、今年で33回目を迎えました。日頃から支えてくださっている皆様に感謝を込めて、心躍るようなステージをご用意してお待ちしています。
2025年12月6日(土) まであと27日

第10回定期演奏会
お陰様で10回目を迎えました。様々な企画を準備しております。是非お越しください!
2025年12月13日(土) まであと34日

WINTER CONCERT 2025 〜第73回全日本吹奏楽コンクール出場記念〜
4年生にとって最後のステージとなる演奏会。想いを込めた演奏を、どうぞ最後までお楽しみください!
2025年12月21日(日) まであと42日