トップページ > データベース > 北海道吹奏楽コンクール・函館地区大会 > 第14回(1969年)
| 北海道吹奏楽団体コンクール・函館地区予選 | 
|---|
| 昭和44年9月28日(日) | 
|---|
| 中央中学校体育館 | 
|---|
| # | 曲名 | 作曲 | 
| 中学 | 吹奏楽のための小品「ふるさとの情景」 (連盟委嘱作品)  | 川崎優 | 
| 他部門 | 吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」 Tone Poem for Band “THE OVERTURE TO THE ANTARCTIC POLE”(連盟委嘱作品)  | 岩河三郎 | 
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立湯川中学校(25名) | 中島悦子 | 金 | 
| ペルシャの市場 | ケテルビー | ||
| 2 | 函館市立光成中学校(25名) | 風間睦夫 | |
| エル・マタドール | L.ファーレル | ||
| 3 | 函館市立新川中学校(24名) | 原子英二 | |
| マニエーター序曲 | W.ハーフ | ||
| 4 | 函館市立的場中学校(25名) | 小林理人 | |
| ボールド・フロンティア | C.ウィリアムズ | ||
| 5 | 上磯町立上磯中学校(25名) | 伊東保久 | |
| バンドのための組曲より/第2番マーチ | G.ホルスト | ||
| 6 | 函館市立桐花中学校(25名) | 得永宏 | |
| クール・ド・アレール | F.D.コフィールド | ||
| 7 | 函館市立亀田中学校(25名) | 神尾完治 | |
| ポンセ・デ・レオン | J.オリヴァドーティ | ||
| 8 | 森町立森中学校(23名) | 高橋哲男 | |
| サニーランド | J.オリヴァドーティ | ||
| 9 | 八雲町立八雲中学校(25名) | 笹原志郎 | |
| 黄金の像 | ハレル | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館市立中央中学校(40名) | 中島真之 | - | 金 | 
| 交響詩「ローマの松」より/アッピア街道 | O.レスピーギ | |||
| 2 | 函館市立潮見中学校(35名) | 長岡正昭 | - | |
| 海の肖像 | H.L.ガッシー | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道函館東高等学校(25名) | 三尾映一 | 金 | 
| バンドのための組曲1番インターメッツォとマーチ | G.ホルスト | ||
| 2 | 北海道函館商業高等学校(25名) | 竹内裕謁 | |
| 惑星より火星 | G.ホルスト | ||
| 3 | 北海道函館工業高等学校(20名) | 藤枝和政 | |
| 献呈序曲 | C.ウィリアムズ | ||
| 4 | 函館有斗高等学校(25名)(現:函館大学付属有斗高等学校) | 岩館征夫 | |
| 序曲「インGマイナー」 | P.リリア | ||
| 5 | 函館大妻高等学校(25名) | 田沼雪春 | |
| ペルシャの市場 | ケテルビー | ||
| 6 | 北海道木古内高等学校(25名) | 武田駿 | |
| 皇帝への頌歌 | J.J.モリセイ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道函館北高等学校(40名) | 寺中哲二 | - | 金 | 
| 組曲「カレリア」より/アラ・マルチア | シベリウス | |||
| 2 | 北海道函館中部高等学校(40名) | 鈴木寛 | - | 金 | 
| ファンタジー・オン・アメリカン・セイリングソングズ | E.グランドマン | |||
| 3 | 北海道函館西高等学校(40名) | 渡辺隆 | - | |
| バンドのためのソナタ | P.ウェア | |||
「北海道吹奏楽コンクール函館地区大会」のCD・DVD販売に関しましては、札幌の「アールシー日音」にて取り扱っております。
過去のものを含め、入手希望の方は電話にてお問い合わせ頂くか、コンクール当日は、函館市民会館ロビーにブースを出店出店しておりますので、直接お問い合わせ願います、
TEL 011-671-2460 / FAX 011-671-2470
2025年11月22日(土) まであと18日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと18日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと67日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと102日
2026年3月21日(土) まであと137日

第10回定期演奏会
お陰様で10回目を迎えました。様々な企画を準備しております。是非お越しください!
2025年12月13日(土) まであと39日