トップページ > データベース > 北海道吹奏楽コンクール・函館地区大会 > 第66回(2021年)
| 令和3年7月31日(土) | 中学B、高校B、中学C、高校C |
|---|---|
| 令和3年8月1日(日) | 小学、中学A、高校A、職場・一般、大学、職場・一般小 |
| 函館市民会館・大ホール |
|---|
| 川口晃氏 | 札幌交響楽団 フルート奏者 |
|---|---|
| 近藤薫氏 | シエナ・ウインド・オーケストラ クラリネット奏者 |
| 櫻井匡氏 | 札幌管楽ゾリステン トランペット奏者 |
| 庄司恵子氏 | シエナ・ウインド・オーケストラ ユーフォニアム奏者 |
| 土谷瞳氏 | 札幌交響楽団 ホルン奏者(お名前の「土」の右上に点) |
| 寺田由美氏 | 寺田由美パーカッションアンサンブル「ドライヴ」主宰 打楽器奏者 |
| 平川範幸氏 | 指揮者 |
| # | 曲名 | 作曲 |
| I | トイズ・パレード 第30回朝日作曲賞受賞作品 | 平山雄一 |
| II | 龍潭譚 | 佐藤信人 |
| III | 僕らのインベンション | 宮川彬良 |
| IV | 吹奏楽のための「エール・マーチ」 | 宮下秀樹 |
| V | 吹奏楽のための「幻想曲」─アルノルト・シェーンベルク讃 第12回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位作品(高大職一のみ) | 尾方凜斗 |
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立日吉が丘小学校 | 黒島歩 | 金 |
| ジャイアント キリング | 宮川成治 | ||
| 2 | 函館市立上湯川小学校・東小学校 | 柴田美香 | 金 |
| 和太鼓とバンドのための狂詩曲 | 水口透 | ||
| 3 | 函館市立高丘小学校 | 高橋聡 | 金 |
| スピリティッド・アウェイ《千と千尋の神隠し》より | 久石譲・木村弓/森田一浩 | ||
| 4 | 函館市立駒場小学校 | 勝海文孝 | 金 |
| KAGRA MIX | 東枝達郎 | ||
| 5 | 知内町立知内小学校 | 谷内沙紀 | 銀 |
| ミニチュア・タウン | 石毛里佳 | ||
| 6 | 北斗市立上磯小学校 | 日登晶子 | 金・代表 |
| 西遊記〜天竺への道〜 | 広瀬勇人 | ||
| ■「小学校バンドフェスティバル」エントリー/東日本学校吹奏楽大会・銀賞(Kitara ・10/10) | |||
| 7 | 北斗市立久根別小学校 | 今野聡 | 金 |
| いつか見た海 | 足立正 | ||
| 8 | 北斗市立浜分小学校 | 加賀鷹昌 | 銀 |
| 悠久の地 | 江原大介 | ||
| 9 | 函館市立青柳小学校 | 淀川仁 | 金 |
| ロード・タラモア | C.ウィットロック | ||
| 10 | 木古内町立木古内小学校 | 五十嵐大 | 金・代表 |
| ストラクチュア | 天野正道 | ||
| ■「小学校バンドフェスティバル」エントリー/東日本学校吹奏楽大会・金賞(Kitara ・10/10) | |||
| 11 | 函館市立あさひ小学校 | 野原一郎 | 金 |
| コール・オブ・ザ・クランズ | K.ホーベン | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立本通中学校 | 高橋賢 | 銀 |
| 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜 | 福島弘和 | ||
| 2 | 函館市立五稜郭中学校 | 五島明子 | 金 |
| フライト・エターナル 〜アメリア、聞こえていますか? | 樽屋雅徳 | ||
| 3 | 函館市立巴中学校 | 嶋田歩 | 金 |
| プロメテウスの雅歌 | 鈴木英史 | ||
| 4 | 北斗市立大野中学校 | 三笠裕也 | 金・代表 |
| 伝説のアイルランド | R.W.スミス | ||
| ■北海道吹奏楽コンクール・銀賞(8/27) | |||
| 5 | 七飯町立七飯中学校 | 小野寺徹 | 銀 |
| 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より / II ロマンティックな間奏曲、III ハッピー・エンディング | M.アーノルド/山田雅彦 | ||
| 6 | 函館市立亀田中学校 | 川村修子 | 銀 |
| セドナ | S.ライニキー | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館市立戸倉中学校 | 栗田芳樹 | I | 金・代表 |
| 喜歌劇「サーカスの女王」セレクション | E.カールマン/鈴木英史 | |||
| ■北海道吹奏楽コンクール・銀賞(8/28) | ||||
| 2 | 函館市立桔梗中学校 | 杉山裕規 | I | 金 |
| 歌劇「フェドーラ」より | U.ジョルダーノ/鈴木英史 | |||
| 3 | 北斗市立上磯中学校 | 中條淳也 | III | 金・代表 |
| 交響曲第2番「江戸の情景」より | F.チェザリーニ | |||
| ■全日本吹奏楽コンクール・金賞(名古屋国際会議場 ・10/23) | ||||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道八雲高等学校 | 白岩優拓 | 金 |
| マカーム・スピリタス2(2021年版) | 片岡寛晶 | ||
| 2 | 北海道知内高等学校 | 三浦和馬 | 金 |
| ムジカ・アーヴァーズ〜ウインド・アンサンブルのために | 片岡寛晶 | ||
| 3 | 北海道函館工業高等学校 | 安藤和茂 | 銀 |
| 黄昏アモローソ | 井澗昌樹 | ||
| 4 | 函館ラ・サール中学校・高等学校 | 菱沼一哉 | 金・代表 |
| バレエ音楽「恋は魔術師」より | M.deファリャ/宮林俊博 | ||
| ■北海道吹奏楽コンクール・金賞(8/26) | |||
| 5 | 北海道長万部高等学校 | 吉田修介 | 金 |
| 昼下がりの庭で | 下田和輝 | ||
| 6 | 北海道七飯高等学校 | 伊藤真美 | 銀 |
| 青のやまなみ | 広瀬勇人 | ||
| 7 | 函館大学付属柏稜高等学校 | 水野高彰 | 銀 |
| 森にいだかれて | 福島弘和 | ||
| 8 | 北海道檜山北高等学校 | 小野智代 | 銀 |
| 四季の森 | 広瀬勇人 | ||
| 9 | 函館大妻高等学校 | 伊藤勝 | 金・代表 |
| 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より/4、6 | Z.コダーイ/鈴木英史 | ||
| ■北海道吹奏楽コンクール・銀賞(8/26) | |||
| 10 | 北海道奥尻高等学校 | 小山知倫 | 銀 |
| 元禄〈2020年版〉 | 櫛田てつ之扶 | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道函館商業高等学校 | 若佐紀充 | 金・代表 |
| 海峡の護り〜吹奏楽のために | 片岡寛晶 | ||
| ■北海道吹奏楽コンクール・銅賞(8/28) | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館白百合学園中学高等学校 | 三浦浩平 | IV | 金 |
| バレエ音楽「中国の不思議な役人」より | B.バルトーク/加養浩幸 | |||
| 2 | 北海道函館西高等学校 | 田中俊幸 | I | 金 |
| 富士山〜北斎の版画に触発されて〜 | 真島俊夫 | |||
| 3 | 北海道函館中部高等学校 | 高田祥之 | V | 金 |
| 楽劇「サロメ」Op. 54より 7つのヴェールの踊り | R.シュトラウス/森田一浩 | |||
| 4 | 遺愛女子中学高等学校 | 高久健一 | IV | 金・代表 |
| ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | |||
| ■北海道吹奏楽コンクール・金賞(8/26) | ||||
| 5 | 市立函館高等学校 | 澤邊諒 | III | 金・代表 |
| 交響三章 第3楽章 | 三善晃/福田洋介 | |||
| ■北海道吹奏楽コンクール・辞退 | ||||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道教育大学函館校 | 三笠裕也 | I | 金・代表 |
| マルコム・アーノルド・ヴァリエーション | M.エレビー | |||
| ■全日本吹奏楽コンクール・銅賞(香川県レクザムホール・10/30) | ||||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | Orchestre D’Harmonie 函館ドルフィンズ | 木村峻 | 金・代表 |
| てぃーだ | 酒井格 | ||
| ■北海道吹奏楽コンクール・辞退 | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 |
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 上磯吹奏楽団 | 澤邊諒 | IV | 金・代表 |
| 森の贈り物 | 酒井格 | |||
| ■北海道吹奏楽コンクール・辞退 | ||||
「北海道吹奏楽コンクール函館地区大会」のCD・DVD販売に関しましては、札幌の「アールシー日音」にて取り扱っております。
過去のものを含め、入手希望の方は電話にてお問い合わせ頂くか、コンクール当日は、函館市民会館ロビーにブースを出店出店しておりますので、直接お問い合わせ願います、
TEL 011-671-2460 / FAX 011-671-2470
2025年11月22日(土) まであと10日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと10日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと59日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと94日
2026年3月21日(土) まであと129日

第33回北辰吹奏楽団 定期演奏会
函館商業高校北辰吹奏楽団の定期演奏会は、今年で33回目を迎えました。日頃から支えてくださっている皆様に感謝を込めて、心躍るようなステージをご用意してお待ちしています。
2025年12月6日(土) まであと24日
第10回定期演奏会
お陰様で10回目を迎えました。様々な企画を準備しております。是非お越しください!
2025年12月13日(土) まであと31日

WINTER CONCERT 2025 〜第73回全日本吹奏楽コンクール出場記念〜
4年生にとって最後のステージとなる演奏会。想いを込めた演奏を、どうぞ最後までお楽しみください!
2025年12月21日(日) まであと39日