トップページ > データベース > 北海道吹奏楽コンクール・函館地区大会 > 第44回(1999年)
| 北海道吹奏楽コンクール・南ブロック大会(函館) | 
|---|
| 平成11年8月1日(土) | 中学C、高校B、高校A、大学、一般 | 
|---|---|
| 平成11年8月2日(日) | 小学、中学A、中学B、高校C | 
| 函館市民会館・大ホール | 
|---|
| 伊藤康英氏 | 作曲家 | 
|---|---|
| 稲垣征夫氏 | クラリネット奏者 | 
| 木村七郎氏 | 札幌市立上野幌中学校 | 
| 栗谷川武氏 | 旭川地区吹奏楽連盟理事長 | 
| 鈴木佳夫氏 | 新十津川町立吉野小学校 | 
| 出口三春氏 | 札幌市立白石中学校 | 
| 根本直人氏 | 福島県吹奏楽連盟副理事長 | 
| # | 曲名 | 作曲 | 
| I | マーチ・グリーン・フォレスト March GREEN FOREST(朝日作曲賞受賞作品)  | 内藤淳一 | 
| II | レイディアント・マーチ Radiant March  | 今井聡 | 
| III | 行進曲「エンブレムズ」 EMBLEMS Military March  | 正門研一 | 
| IV | 行進曲「K点を越えて」 March “Beyond the Critical Point”  | 高橋信哉 | 
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 福島町立福島中学校(25名) | 岩佐衆子 | 銀 | 
| ミュージック・フォー・ア・フェスティバル | P.スパーク | ||
| 2 | 函館市立宇賀の浦中学校(34名) | 玉手道男 | 金・代表 | 
| バレエ音楽「ライモンダ」より | A.グラズノフ | ||
| 3 | 函館市立桐花中学校(35名) | 大坂吉明 | 銀 | 
| 歌劇「運命の力」序曲 | G.ヴェルディ | ||
| 4 | 函館市立桔梗中学校(35名) | 信夫恵美子 | 金 | 
| 開拓時代の歌と舞曲 | R.E.ジェイガー | ||
| 5 | 七飯町立大中山中学校(35名) | 谷藤英明 | 金・代表 | 
| スペイン奇想曲より/第3、4、5楽章 | R.コルサコフ | ||
| 6 | 江差町立江差中学校(35名) | 内藤良直 | 銀 | 
| センチュリア | J.スウェアリンジェン | ||
| 7 | 函館市立本通中学校(35名) | 伊藤勝 | 金 | 
| 紅炎の鳥 | 田中賢 | ||
| 8 | 八雲町立八雲中学校(35名) | 今野聡 | 金 | 
| シンフォニックダンス第3番「フィエスタ」 | C.ウィリアムズ | ||
| 9 | 長万部町立長万部中学校(35名) | 高橋賢 | 金 | 
| 吹奏楽のための木挽歌 | 小山清茂 | ||
| 10 | 函館市立湯川中学校(35名) | 中條淳也 | 銀 | 
| バックス・ロマーナ | 阿部勇一 | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館市立北中学校(42名) | 但田洋子 | IV | 銀 | 
| 伝説のアイルランド | R.W.スミス | |||
| 2 | 函館市立亀田中学校(50名) | 坂本久美 | IV | 銀 | 
| ローンスター・セレブレーション | J.カーナウ | |||
| 3 | 函館市立戸倉中学校(44名) | 阿部哲治 | IV | 金・代表 | 
| 組曲「仮面舞踏会」より | A.I.ハチャトゥリアン | |||
| 4 | 大野町立大野中学校(50名) | 島崎渉 | I | 金 | 
| ダンテの神曲より/地獄編 | R.W.スミス | |||
| 5 | 森町立森中学校(50名) | 佐藤大輔 | I | 金・代表 | 
| バレエ組曲「ビリー・ザ・キッド」より | A.コープランド | |||
| 6 | 上磯町立上磯中学校(50名) | 渡辺直樹 | IV | 金 | 
| 虹は碧き山々へ | 真島俊夫 | |||
| 7 | 七飯町立七飯中学校(50名) | 高久健一 | IV | 金 | 
| 組曲「仮面舞踏会」より | A.I.ハチャトゥリアン | |||
| 8 | 上磯町立浜分中学校(47名) | 工藤一之 | I | 金 | 
| 組曲「惑星」より/木星 | G.ホルスト | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道江差高等学校(25名) | 楯石保史 | 銀 | 
| 春、風が草原を渡る | 後藤洋 | ||
| 2 | 北海道奥尻高等学校(10名) | 磯部康志 | 銀 | 
| プスタより | J.ヴァン=デル=ロースト | ||
| 3 | 北海道知内高等学校(18名) | 高梨良文 | 金 | 
| バレエ音楽「四季」より/秋 | A.グラズノフ | ||
| 4 | 北海道函館工業高等学校(13名) | 米根洋一郎 | 銀 | 
| ベイサイドポートレイト | シェルドン | ||
| 5 | 北海道長万部高等学校(14名) | 稲垣佳恵 | 銀 | 
| イギリス民謡組曲 | R.V.ウィリアムズ | ||
| 6 | 北海道檜山北高等学校(13名) | 渡辺直恵 | 金 | 
| 3つのドワーフ族の舞曲 | 磯田健一郎 | ||
| 7 | 函館大妻高等学校(15名) | 宮永正良 | 銀 | 
| やまとより/やまのべのみち | 宮永正良 | ||
| 8 | 北海道熊石高等学校(16名) | 藤島譲 | 銀 | 
| スペイン舞曲集より | グラナドス | ||
| 9 | 北海道八雲高等学校(25名) | 小野寺勝之 | 金・代表 | 
| オーバーチュア・ツー・ア・ニューエイジ | Jan デ・ハーン | ||
| 10 | 北海道函館稜北高等学校(25名) | 谷藤純一 | 金・代表 | 
| 交響曲第8番より/第4楽章 | ドボルザーク | ||
| 11 | 函館ラ・サール中学校・高等学校(21名) | 宮崎敏 | 銀 | 
| 序章 | R.E.ジェイガー | ||
| 12 | 函館大学付属柏稜高等学校(20名) | 鈴木麻里 | 銀 | 
| 第1組曲より/第1、3楽章 | G.ホルスト | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道函館中部高等学校(35名) | 南俊明 | 金・代表 | 
| 喜歌劇「こうもり」序曲 | J.シュトラウス2世 | ||
| ■北海道吹奏楽コンクール・金賞 | |||
| 2 | 北海道函館商業高等学校(35名) | 佐々木幸治 | 金 | 
| 紅炎の鳥 | 田中賢 | ||
| 3 | 函館白百合学園中学高等学校(35名) | 尾澤美樹 | 金 | 
| 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より | Z.コダーイ | ||
| 4 | 北海道函館西高等学校(35名) | 成田良太 | 金 | 
| エル・カミーノ・レアル | A.リード | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道函館北高等学校(50名) | 宍戸雄一 | I | 金・代表 | 
| 管弦楽のためのジョージ・バーナード・ショー的素描より/「メジャー・バーバラ」 | ウォルトン | |||
| 2 | 北海道森高等学校(36名) | 西田正史 | IV | 金 | 
| 歌劇「友人フリッツ」より/間奏曲 | P.マスカーニ | |||
| 3 | 遺愛女子中学高等学校(50名) | 西野由美子 | I | 金 | 
| 組曲「ヴァレンシアの寡婦」より | A.I.ハチャトゥリアン | |||
| 4 | 北海道函館東高等学校(45名) | 稲岡満 | I | 金 | 
| 交響曲第3番より/第4楽章 | J.バーンズ | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館大学(20名) | 三國俊司 | 金・代表 | 
| 4つの古い舞曲 | J.ヴァン=デル=ロースト | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館工業高等専門学校(27名) | 佐野佶房 | 金・代表 | 
| リクディム | J.ヴァン=デル=ロースト | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道教育大学函館校(55名) | 松代晃明 | I | 金・代表 | 
| 楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」より/徒弟達の踊りとマイスターの入場 | W.R.ワーグナー | |||
| ■北海道吹奏楽コンクール・金賞 | ||||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | ノースウインド コア(25名) | 鳥羽栄治 | 金 | 
| フーガ風序曲 | G.ホルスト | ||
| 2 | ヌーベルアンサンブル(35名) | 高梨良文 | 金・代表 | 
| オン・ザ・タウンより/タイムススクエア | L.バーンスタイン | ||
| 3 | Orchestre D’Harmonie 函館ドルフィンズ(25名) | 佐藤弘康 | 金 | 
| カルミナ・ブラーナより | C.オルフ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 上磯吹奏楽団(75名) | 高橋徹 | IV | 金・代表 | 
| ベトナムの回顧 | D.R.ギリングハム | |||
| ■全日本吹奏楽コンクール・銅賞(郡山市民文化センター・10/24) | ||||
| 2 | 函館吹奏楽団(55名) | 渡辺広 | I | 金 | 
| 交響曲第3番より/第1楽章 | J.バーンズ | |||
「北海道吹奏楽コンクール函館地区大会」のCD・DVD販売に関しましては、札幌の「アールシー日音」にて取り扱っております。
過去のものを含め、入手希望の方は電話にてお問い合わせ頂くか、コンクール当日は、函館市民会館ロビーにブースを出店出店しておりますので、直接お問い合わせ願います、
TEL 011-671-2460 / FAX 011-671-2470
2025年11月22日(土) まであと18日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと18日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと67日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと102日
2026年3月21日(土) まであと137日

第10回定期演奏会
お陰様で10回目を迎えました。様々な企画を準備しております。是非お越しください!
2025年12月13日(土) まであと39日