トップページ > データベース > 北海道吹奏楽コンクール・函館地区大会 > 第20回(1975年)
| 函館地区吹奏楽コンクール | 
|---|
| 昭和50年9月15日(月・祭) | 
|---|
| 函館市民会館・大ホール | 
|---|
| 安達弘潮氏 | |
|---|---|
| 石田猛氏 | |
| 林正輝氏 | |
| 松浦真氏 | |
| 高橋正雄氏 | |
| 木村喜久三氏 | |
| 会沢義雄氏 | 
| # | 曲名 | 作曲 | 
| A(中学) | 吹奏楽のための小前奏曲 A Little Prelude for Band  | 郡司孝 | 
| B(中学) | ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (連盟委嘱作品)  | 岩井直溥 | 
| C(他部門) | 吹奏楽のための練習曲 Exercise for Band  | 小林徹 | 
| D(他部門) | 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 Invitation to Symphonic Pops  | 河辺浩市 | 
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立光成中学校(23名) | 中島悦子 | 金 | 
| バラの騎士 | J.オリヴァドーティ | ||
| 2 | 長万部町立長万部中学校(22名) | 渡辺公明 | |
| ベニスの休日 | J.オリヴァドーティ | ||
| 3 | 七飯町立七飯中学校(25名) | 河合健二 | |
| 序曲「バラの謝肉祭」 | J.オリヴァドーティ | ||
| 4 | 函館市立的場中学校(25名) | 風間睦夫 | 金・代表 | 
| イギリス民謡組曲 | R.V.ウィリアムズ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立亀田中学校(35名) | 神尾完治 | |
| 管楽器のためのソナタ | C.カーター | ||
| 2 | 福島町立福島中学校(35名) | 金澤義明 | |
| バンドのための民話 | J.A.カウディル | ||
| 3 | 上磯町立上磯中学校(35名) | 高橋貞雄 | 金 | 
| エル・マタドール | L.ファーレル | ||
| 4 | 森町立森中学校(35名) | 長谷川吉秀 | 金・代表 | 
| バンドのための民話 | J.A.カウディル | ||
| 5 | 函館市立潮見中学校(25名) | 紀義和 | |
| バンドのためのファンタジー | F.エリクソン | ||
| 6 | 鹿部村立鹿部中学校(29名) | 玉手道男 | 金・代表 | 
| 序曲「インペラトリクス」 | A.リード | ||
| 7 | 八雲町立八雲中学校(35名) | 秋重憲好 | |
| 交響詩「フィンランディア」 | J.シベリウス | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館市立湯川中学校(45名) | 坂田法行 | A | 金 | 
| イタリア奇想曲 | P.I.チャイコフスキー | |||
| 2 | 函館市立桐花中学校(45名) | 中島真之 | B | 金・代表 | 
| トッカータとフーガ・ニ短調 | J.S.バッハ | |||
| 3 | 函館市立中央中学校(43名) | 高橋哲男 | B | 金 | 
| 歌劇「運命の力」序曲 | G.ヴェルディ | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道長万部高等学校(25名) | 矢萩徳満 | |
| 古典序曲 | F.J.ゴゼック | ||
| 2 | 函館ラ・サール中学校・高等学校(22名) | A.デギール | 金・代表 | 
| 皇帝のための頌歌 | J.J.モリセイ | ||
| 3 | 函館大妻高等学校(14名) | 橋本公志 | |
| ショーボート | J.カーン | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道函館工業高等学校(24名) | 山本尚文 | |
| バンドのためのトッカータ | F.エリクソン | ||
| 2 | 北海道八雲高等学校(345名) | 近藤孝義 | 金 | 
| 聖歌と祭り | F.マクベス | ||
| 3 | 北海道江差高等学校(35名) | 熊沢厚樹 | 金・代表 | 
| 歌劇アルチェステ序曲 | グルック | ||
| 4 | 北海道木古内高等学校(25名) | 武田駿 | |
| オーバーチャー・フォー・ウィンド | C.カーター | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道函館北高等学校(43名) | 宍戸雄一 | C | 金 | 
| 交響組曲から3曲 | ウィリアムス | |||
| 2 | 北海道函館東高等学校(37名) | 村川伸也 | C | 金 | 
| ドラマチコ | F.マクベス | |||
| 3 | 函館有斗高等学校(40名)(現:函館大学付属有斗高等学校) | 石田正幸 | C | 金 | 
| フェスティブ・オーバーチャー | リード | |||
| 4 | 北海道函館中部高等学校(45名) | 阿部哲治 | C | 金・代表 | 
| シンフォニック・ソングス・フォー・バンド | ベネット | |||
| ■全日本吹奏楽コンクール・銅賞(北海道厚生年金会館・10/25〜26) | ||||
| 5 | 北海道函館西高等学校(44名) | 松代晃明 | C | 金 | 
| 組曲第2番より/ファンファーレとスケルツォ | ジャガー | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館青少年吹奏楽団(60名) | 長岡正昭 | C | 金・代表 | 
| 歌劇「運命の力」序曲 | G.ヴェルディ | |||
「北海道吹奏楽コンクール函館地区大会」のCD・DVD販売に関しましては、札幌の「アールシー日音」にて取り扱っております。
過去のものを含め、入手希望の方は電話にてお問い合わせ頂くか、コンクール当日は、函館市民会館ロビーにブースを出店出店しておりますので、直接お問い合わせ願います、
TEL 011-671-2460 / FAX 011-671-2470
2025年11月22日(土) まであと18日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと18日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと67日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと102日
2026年3月21日(土) まであと137日