トップページ > データベース > 北海道吹奏楽コンクール・函館地区大会 > 第12回(1967年)
| 北海道吹奏楽団体コンクール・函館地区予選 | 
|---|
| 昭和42年9月24日(日) | 
|---|
| 中央中学校体育館 | 
|---|
| # | 曲名 | 作曲 | 
| 中学 | 吹奏楽のための序曲「北の国から」 (連盟委嘱作品)  | 服部公一 | 
| 他部門 | 吹奏楽のための「ディヴェルティメント」 DIVERTIMENTO FOR BAND(連盟委嘱作品)  | 兼田敏 | 
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立的場中学校(25名) | 小林理人 | |
| ラベンダーの花 | ニューマン | ||
| 2 | 函館市立桐花中学校(24名) | 得永宏 | |
| ローマの夢 | スキルラー | ||
| 3 | 函館市立大川中学校(22名) | 中村俊夫 | |
| ベニスの休日 | J.オリヴァドーティ | ||
| 4 | 八雲町立八雲中学校(25名) | 小畑幹夫 | |
| 大賞牌 | H.ジェンソン | ||
| 5 | 江差町立江差中学校(25名) | 増川喜代蔵 | |
| 詩人と農夫 | F.v.スッペ | ||
| 6 | 函館市立光成中学校(25名) | 風間睦夫 | 金 | 
| イシターの凱旋 | J.オリヴァドーティ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 上磯町立上磯中学校(34名) | 伊東保久 | - | |
| プレリュードとフーガ・ト短調 | J.S. バッハ | |||
| 2 | 函館市立中央中学校(40名) | 中島真之 | - | |
| ザ・シンプソンズ | C.ウィリアムズ | |||
| 3 | 函館市立潮見中学校(40名) | 長岡正昭 | - | 金 | 
| バンドのためのトッカータ | F.エリクソン | |||
| 4 | 函館市立湯川中学校(40名) | 泉圭一 | - | |
| バグダットの太守 | A.ベルディー | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道函館東高等学校(25名) | 清水信勝 | |
| イシターの凱旋 | J.オリヴァドーティ | ||
| 2 | 函館大妻高等学校(25名) | 塚原栄之助 | |
| ラベンダーの花 | ニューマン | ||
| 3 | 北海道江差高等学校(25名) | 萩原義明 | |
| クール・ド・アレール | F.D.コフィールド | ||
| 4 | 北海道函館北高等学校(25名) | 寺中哲二 | 金 | 
| エジプトの秘境にて | ケテルビー | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道函館西高等学校(40名) | 笹野公紀 | - | 金 | 
| バンドのための民間説話 | J.アンディローディル | |||
| ■全日本吹奏楽コンクール・8位(東京厚生年金会館・11/25〜26) | ||||
| 2 | 北海道函館中部高等学校(36名) | 松谷秀彦 | - | 金 | 
| ファンファーレ・アレグロ | R.シェルマン | |||
| 3 | 北海道函館商業高等学校(35名) | 釣谷秀夫 | - | |
| チェルシー組曲 | R.ジールマン | |||
「北海道吹奏楽コンクール函館地区大会」のCD・DVD販売に関しましては、札幌の「アールシー日音」にて取り扱っております。
過去のものを含め、入手希望の方は電話にてお問い合わせ頂くか、コンクール当日は、函館市民会館ロビーにブースを出店出店しておりますので、直接お問い合わせ願います、
TEL 011-671-2460 / FAX 011-671-2470
2025年11月22日(土) まであと18日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと18日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと67日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと102日
2026年3月21日(土) まであと137日

第10回定期演奏会
お陰様で10回目を迎えました。様々な企画を準備しております。是非お越しください!
2025年12月13日(土) まであと39日