掲載日:2020.12.16
本格的な冬になりましたね。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
さて、大会アナウンス用(今回は動画審査進行資料とします)、また、地区代表となった場合の北海道吹奏楽連盟への提出用として必要になりますので、「参加申込書(2部)」を12月18日(金)までに提出することになっておりました。
吹連HPの送信フォームから送っていただいたファイルと同内容のものです。『参加申込書(※“代表者職氏名(所属団体長)”の欄に職印を押印したもの 1 部とそのコピー1部)』。
今日現在、未提出の団体が複数ありますので、送付いただきますようよろしくお願いいたします。
【送付先】
〒042-0955 北海道函館市高丘町3-2
函館市立高丘小学校
高橋 聡 宛
(函館市教育委員会のメール便も使用できます。)
過日ご案内しましたように、iPhoneで撮影した動画を直接送っていただいてもかまいませんが、PCに取り込むことで、デスクトップの画面上またはオーディオ機器につないで確認したり、送付の際にファイルに「出演番号-団体名」を入力したりと何かと都合が良いかと思います。
そこで、担当者の都合によりiPhoneについてのみではありますが、撮影した動画をPCへ取り込む方法についていくつか紹介したいと思います。関連HPなどでも紹介されていますので検索してみてください。
@ iPhoneとPCをUSBケーブルで接続(できれば純正が良さそうです) 「DCIM」というフォルダーをダブルクリックして、iPhoneで撮影した写真を表示します。この写真をデスクトップやパソコン内のフォルダーにドラッグ&ドロップでコピーして、iPhone内の写真をパソコンへのバックアップ保存が完了します。 ただ上記方法は簡単にiPhone内の写真をパソコンにバックアップしますが、iPhoneデバイスがパソコンに認識しなくて、エクスプローラーで表示できない場合やエラーになる場合もあるようです。解決策の一つとして、iPhoneの設定画面から「写真」を選択し、「元のフォーマットのまま」をクリックすると
A メールで送信 宛先を自分のPCのアドレスにして送信。ファイルサイズが大きいので「Mail Dropを使用」を選択すると良いと思います。あとは届いたmailの添付ファイルをダウンロードします。
B 「ギガファイル便」アプリをiPhoneにダウンロードして、PCへデータを送る 吹連HPから動画を送る場合と同様に大きいサイズのデータでもスムーズに送れます。
いずれの場合も、少々対応に時間がかかりますので、事前(早め)に一度練習しておいた方が良いと思います。
2025年9月27日(土) まであと12日
2025年9月28日(日) まであと13日
2025年10月11日(土)〜12日(日) まであと26日
2025年10月18日(土)〜19日(日) まであと33日
2025年10月25日(土)〜26日(日) まであと40日
第35回定期演奏会
今年も、「わっしょい」の季節です。
2025年9月23日(火・祝) まであと8日
「スペース・ファンタジー・ライブ」in ほくと
かなで〜るがプラネタリウムに!ピアノと打楽器の生演奏とともに、壮大な宇宙ライブを体感してください。
2025年9月28日(日) まであと13日
佐々木萌絵 菊地章太郎 デュオリサイタル
函館地区出身のプロ北メンバーによる演奏会です。フルートとクラリネットによる室内楽をお楽しみください。
2025年10月12日(日) まであと27日
第2回定期演奏会 兼 知内町立知内中学校吹奏楽部 第40回定期演奏会 兼 北海道知内高等学校吹奏楽部 第31回定期演奏会
第70回北海道吹奏楽コンクール金賞受賞記念の演奏会となります。今回の演奏会は、知内高校吹奏楽部外部講師の福本信太郎先生も出演することとなりました!皆様のご来場をお待ちしております!
2025年10月12日(日) まであと27日
ヴォカリーゼ「秋のオーボエライブコンサート」
〜秋風にオーボエとピアノの音色を乗せて〜
2025年10月13日(月・祝) まであと28日
オーボエレッスン公開講座
村田幸子ボストン・クラフリン・ヒル交響楽団首席オーボエ奏者による公開講座
2025年10月21日(火)〜24日(金) まであと36日