トップページ > データベース > 北海道吹奏楽コンクール・函館地区大会 > 第37回(1992年)
| 北海道吹奏楽コンクール・南ブロック大会(函館) | 
|---|
| 平成4年8月2日(日) | 小学、高校C、中学C、大学、一般 | 
|---|---|
| 平成4年8月3日(月) | 中学B、中学A、高校B、高校A | 
| 函館市民会館・大ホール | 
|---|
| 伊藤透氏 | ジャパンスーパーバンド指揮者 | 
|---|---|
| 鴨井次郎氏 | ヤマハ音楽院講師 | 
| 鹿討譲二氏 | 札幌地区吹奏楽連盟理事長 | 
| 鈴木逸郎氏 | 札幌地区吹奏楽連盟常任理事 | 
| 中村浩治氏 | 青森県吹奏楽連盟事務局長 | 
| 松浦真氏 | 北海道吹奏楽連盟常任理事 | 
| 三好孝則氏 | 札幌地区吹奏楽連盟副理事長 | 
| # | 曲名 | 作曲 | 
| A | ネレイデス NEREIDES for Symphonic Band(連盟委嘱作品)  | 田中賢 | 
| B | 吹奏楽のためのフューチュリズム Futurism for Wind Orchestra  | 阿部勇一 | 
| C | 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 CROSS-BY MARCH(連盟委嘱作品)  | 三善晃 | 
| D | ゆかいな仲間の行進曲 March “Goodtime Friends”  | 坂本智 | 
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立駒場小学校(32名) | 松谷秀彦 | 銀 | 
| バンドのためのファンタジー | F.エリクソン | ||
| 2 | 函館市立青柳小学校(34名) | 仁木映一 | 金 | 
| イギリス民謡組曲より/1、3 | R.V.ウィリアムズ | ||
| 3 | 函館市立東小学校(32名) | 工藤隆幸 | 銀 | 
| 金管バンドのための狂詩曲「フニクリ・フニクラ」 | 後藤洋(編曲) | ||
| 4 | 上磯町立浜分小学校(35名) | 計良一美 | 銅 | 
| アゴン | V.ネリベル | ||
| 5 | 函館市立上湯川小学校(52名) | 鳥羽栄治 | 金・代表 | 
| 日本民謡組曲・わらべ唄より | 兼田敏 | ||
| 6 | 北海道教育大学附属函館小学校(38名) | 大森武治 | 銀 | 
| インヴィクタ序曲 | J.スウェアリンジェン | ||
| 7 | 上磯町立上磯小学校(53名) | 高橋徹 | 金・代表 | 
| 吹奏楽のための木挽歌 | 小山清茂 | ||
| 8 | 福島町立福島小学校(38名) | 山上正純 | 銀 | 
| バンドのためのファンタジー | F.エリクソン | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館市立桔梗中学校(35名) | 長谷川吉秀 | 銀 | 
| トッカータとフーガ・ニ短調 | J.S.バッハ | ||
| 2 | 木古内町立木古内中学校(35名) | 磯部康志 | 銀 | 
| 吹奏楽のための小狂詩曲 | 大栗裕 | ||
| 3 | 七飯町立七飯中学校(35名) | 三国俊司 | 銀 | 
| 吹奏楽のための抒情的「祭」 | 伊藤康英 | ||
| 4 | 函館市立深堀中学校(35名) | 伊藤裕章 | 金 | 
| トッカータとフーガ・ニ短調 | J.S.バッハ | ||
| 5 | 八雲町立八雲中学校(35名) | 嶋田歩 | 銀 | 
| 「華」吹奏楽のために | 田中賢 | ||
| 6 | 福島町立福島中学校(35名) | 長谷川好枝 | 金 | 
| コンチェルタンテ・フォー・ウインズ | E.ハックビー | ||
| 7 | 函館市立赤川中学校(35名) | 濱田陽一 | 銀 | 
| 民謡風の主題による吹奏楽のための「幻想曲」 | 川崎優 | ||
| 8 | 函館市立桐花中学校(35名) | 高橋聡 | 金・代表 | 
| オセロより/1、3、4 | A.リード | ||
| 9 | 森町立森中学校(35名) | 笠島美教 | 銀 | 
| 喜歌劇「軽騎兵」序曲 | F.v.スッペ | ||
| 10 | 大野町立大野中学校(35名) | 武田実 | 銀 | 
| 序奏とカプリス | C.カーター | ||
| 11 | 知内町立知内中学校(35名) | 工藤一之 | 金 | 
| アルメニアンダンス・パート1 | A.リード | ||
| 12 | 函館市立新川中学校(35名) | 玉手道男 | 金・代表 | 
| バレエ音楽「三角帽子」より/粉屋の踊り、終幕の踊り | M.de.ファリャ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館市立的場中学校(50名) | 伊藤勝 | D | 銀 | 
| バレエ音楽「ガイーヌ」より | A.I.ハチャトゥリアン | |||
| 2 | 函館市立凌雲中学校(50名) | 杉山裕規 | D | 銀 | 
| セント・アンソニー・ヴァリエーションズ | W.H.ヒル | |||
| 3 | 鹿部町立鹿部中学校(50名) | 遠藤周一 | B | 銀 | 
| ロッキー・ポイントの休日 | ネルソン | |||
| 4 | 函館市立本通中学校(50名) | 阿部哲治 | B | 金・代表 | 
| バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より/ソロモンの夢、戦いの踊り、狂宴の踊り | O.レスピーギ | |||
| 5 | 上磯町立上磯中学校(50名) | 佐藤克紀 | D | 銀 | 
| 交響組曲「シェエラザード」より/第4楽章 | R.コルサコフ | |||
| 6 | 函館市立亀田中学校(50名) | 金澤義明 | D | 金 | 
| 祝典舞曲 | 保科洋 | |||
| 7 | 函館市立戸倉中学校(50名) | 伊藤千秋 | D | 金・代表 | 
| 交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」 | A.I.ハチャトゥリアン | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道江差高等学校(25名) | 山崎公博 | 銅 | 
| フォールリバー序曲 | シェルドン | ||
| 2 | 北海道七飯高等学校(22名) | 井村光男 | 金 | 
| 大草原の歌 | R.ミッチェル | ||
| 3 | 北海道木古内高等学校(22名) | 成田良太 | 金 | 
| 組曲「序章」 | R.マッティ | ||
| 4 | 北海道八雲高等学校(25名) | 小野寺勝之 | 銀 | 
| 瞑と舞 | 池上敏 | ||
| 5 | 北海道檜山北高等学校(25名) | 森義弘 | 金・代表 | 
| フェスティバル・プレリュード | リード | ||
| 6 | 北海道南茅部高等学校(7名) | 川崎知文 | 銅 | 
| 小組曲より/バレエ | C.ドビュッシー | ||
| 7 | 北海道知内高等学校(13名) | 高梨良文 | 銀 | 
| カルメン組曲より/間奏曲、ファランドール | G.ビゼー | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道函館西高等学校(35名) | 松岡篤志 | 銀 | 
| 歌劇「サムソンとデリラ」より/バッカナール | C.C.サン=サーンス | ||
| 2 | 函館大学付属女子高等学校(35名)(現:函館大学付属柏稜高等学校) | 長岡正昭 | 銀 | 
| パンチネロ | A.リード | ||
| 3 | 函館ラ・サール中学校・高等学校(35名) | 宮崎敏 | 銀 | 
| 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より/祭り | 伊藤康英 | ||
| 4 | 北海道函館商業高等学校(35名) | 佐々木幸治 | 金・代表 | 
| 吹奏楽のための序曲「飛鳥」 | 櫛田てつ之扶 | ||
| 5 | 北海道森高等学校(35名) | 西田正史 | 銀 | 
| スペイン奇想曲より | R.コルサコフ | ||
| 6 | 北海道函館稜北高等学校(35名) | 谷藤純一 | 金・代表 | 
| 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 | G.ヴェルディ | ||
| 7 | 函館大妻高等学校(35名) | 中井高司 | 銀 | 
| 南の空のトーテムポール2 | 田中賢 | ||
| 8 | 北海道函館工業高等学校(35名) | 山本尚文 | 金 | 
| スラブ行進曲 | P.I.チャイコフスキー | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 遺愛女子中学高等学校(50名) | 西野由美子 | A | 金 | 
| バレエ音楽「パリの喜び」より | J.オッフェンバック | |||
| 2 | 北海道函館東高等学校(50名) | 稲岡満 | B | 金 | 
| 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より/祈り、祭り | 伊藤康英 | |||
| 3 | 函館白百合学園中学高等学校(50名) | 小出學 | D | 金・代表 | 
| シンフォニックダンス | L.バーンスタイン | |||
| 4 | 北海道函館中部高等学校(50名) | 田辺新一 | A | 金 | 
| 交響詩「スパルタカス」 | J.ヴァン=デル=ロースト | |||
| 5 | 北海道函館北高等学校(50名) | 宍戸雄一 | D | 金・代表 | 
| 交響詩「海」より/第3楽章 | ドビュッシー | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館工業高等専門学校(31名) | 佐野佶房 | 金・代表 | 
| プロヴァンス組曲 | J.ヴァン=デル=ロースト | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道教育大学函館分校(55名)(現:北海道教育大学函館校) | 寺中哲二 | A | 金・代表 | 
| ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 | C.T.スミス | |||
| ■北海道吹奏楽コンクール・金賞 | ||||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館ブラスソサエティ(28名) | 成田博志 | 金・代表 | 
| 歌劇「ジョコンダ」より/時の踊り | ポンキェルリ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館吹奏楽団(45名) | 渡辺広 | 金・代表 | 
| キャンディード序曲 | L.バーンスタイン | ||
「北海道吹奏楽コンクール函館地区大会」のCD・DVD販売に関しましては、札幌の「アールシー日音」にて取り扱っております。
過去のものを含め、入手希望の方は電話にてお問い合わせ頂くか、コンクール当日は、函館市民会館ロビーにブースを出店出店しておりますので、直接お問い合わせ願います、
TEL 011-671-2460 / FAX 011-671-2470
2025年11月22日(土) まであと18日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと18日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと67日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと102日
2026年3月21日(土) まであと137日