トップページ > データベース > 北海道吹奏楽コンクール・函館地区大会 > 第31回(1986年)
| 函館地区吹奏楽コンクール | 
|---|
| 昭和61年8月23日(土) | 小学、中学B、大学 | 
|---|---|
| 昭和61年8月24日(日) | 中学C、中学A、高校、一般 | 
| 函館市民会館・大ホール | 
|---|
| 井田重芳氏 | 札幌地区吹奏楽連盟理事長 | 
|---|---|
| 一戸則夫氏 | 青森県弘前市立第三中学校講師 | 
| 佐々木孝男氏 | 青森県吹奏楽連盟理事長 | 
| 松浦真氏 | 北海道吹奏楽連盟講師 | 
| 村田清治氏 | 日胆地区吹奏楽連盟理事長 | 
| # | 曲名 | 作曲 | 
| A | 吹奏楽のための「変容」 Metamorphosis  | 瑞木薫 | 
| B | 嗚呼 Ah!(連盟委嘱作品)  | 兼田敏 | 
| C | 吹奏楽のための序曲 Overture for Band(連盟委嘱作品)  | 間宮芳生 | 
| D | コンサート・マーチ「テイク・オフ」 Concert March “TAKE OFF”  | 建部知弘 / 藤田玄播 | 
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 七飯町立大沼小学校(58名) | 河野杉雄 | 金・代表 | 
| コヴィントン・スクエア | J.スウェアリンジェン | ||
| 2 | 上磯町立谷川小学校 | 運上雅夫 | |
| 序曲「バラの謝肉祭」 | J.オリヴァドーティ | ||
| 3 | 上磯町立上磯小学校(43名) | 九千房勢司 | 金・代表 | 
| フェスティーボ | V.ネリベル | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 瀬棚町立瀬棚中学校(17名) | 大口薫 | |
| 狂詩曲「ノヴェナ」 | J.スウェアリンジェン | ||
| 2 | 南茅部町立臼尻中学校(25名) | 桑野健一 | 金 | 
| 「盗む、かささぎ」序曲 | G.ロッシーニ | ||
| 3 | 七飯町立大沼中学校(24名) | 上坂ますみ | 銀 | 
| 序曲「バラの謝肉祭」 | J.オリヴァドーティ | ||
| 4 | 函館市立新川中学校(25名) | 瀬川喜彦 | |
| オデッセイ序曲 | J.A.カウディル | ||
| 5 | 恵山町立東光中学校(25名) | 三国俊司 | 金・代表 | 
| 斑鳩の空より/まほろば、夢殿、里人の踊り | 櫛田てつ之扶 | ||
| 6 | 函館市立潮見中学校(25名) | 佐藤修治 | |
| オデッセイ序曲 | J.A.カウディル | ||
| 7 | 函館市立戸倉中学校(25名) | 吉田清三 | |
| 序曲「祝典」 | F.エリクソン | ||
| 8 | 恵山町立尻岸内中学校(25名) | 吉田豊 | |
| コヴィントン・スクエア | J.スウェアリンジェン | ||
| 9 | 函館市立大川中学校(25名) | 長谷川吉秀 | |
| 聖火と祭り | F.マクベス | ||
| 10 | 熊石町立熊石第一中学校(20名) | 伊藤由佳 | |
| キャッスルベイ序曲 | J.D.プロイアー | ||
| 11 | 奥尻町立青苗中学校(20名) | 福間将史 | 金 | 
| コヴィントン・スクエア | J.スウェアリンジェン | ||
| 12 | 戸井町立日新中学校(25名) | 中島真之 | 金・代表 | 
| 聖火と祭り | F.マクベス | ||
| 13 | 上ノ国町立上ノ国中学校(25名) | 笠島美教 | |
| アヴェンテューラ | J.スウェアリンジェン | ||
| 14 | 福島町立吉岡中学校(25名) | 五十嵐清美 | |
| ムーアサイド組曲より/3.マーチ | G.ホルスト | ||
| 15 | 江差町立江差中学校(25名) | 中田久雄 | |
| ルイ14世組曲より/2.マリア、3.フォルダーズ | フィリップゴードン | ||
| 16 | 木古内町立木古内中学校(25名) | 佐藤典子 | 金・代表 | 
| 狂詩曲「ノヴェナ」 | J.スウェアリンジェン | ||
| 17 | 函館市立桔梗中学校(25名) | 高橋哲男 | 金 | 
| ラプソディック・エピソード | C.カーター | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 大野町立大野中学校(35名) | 酒井真琴 | |
| フェスティーボ | V.ネリベル | ||
| 2 | 長万部町立長万部中学校(35名) | 斉藤雅樹 | |
| 4つの前奏曲より/1、4 | R.R.ベネット | ||
| 3 | 今金町立今金中学校(32名) | 武田実 | |
| ピラミッド | J.タッジェンホースト | ||
| 4 | 函館市立深堀中学校(35名) | 牧野克弥 | |
| 序奏とカプリス | C.カーター | ||
| 5 | 函館市立凌雲中学校(35名) | 石垣朋子 | 金 | 
| 「盗む、かささぎ」序曲 | G.ロッシーニ | ||
| 6 | 函館市立光成中学校(35名) | 九千房孝和 | 金 | 
| 序曲「祝典」 | F.エリクソン | ||
| 7 | 福島町立福島中学校(35名) | 土野雅人 | |
| コヴィントン・スクエア | J.スウェアリンジェン | ||
| 8 | 函館市立西中学校(35名) | 金澤義明 | 金・代表 | 
| ジュビラント序曲 | A.リード | ||
| 9 | 八雲町立八雲中学校(35名) | 長尾俊 | |
| 「セビリアの理髪師」序曲 | G.ロッシーニ | ||
| 10 | 知内町立知内中学校(35名) | 品田晃宏 | 金・代表 | 
| 朝鮮民謡の主題による変奏曲 | J.B.チャンス | ||
| 11 | 七飯町立七飯中学校(35名) | 渡辺修好 | 銅 | 
| アルヴァマー序曲 | J.バーンズ | ||
| 12 | 函館市立五稜中学校(35名) | 大森武治 | 銀 | 
| 歌劇「リエンツィ」序曲 | ワーグナー | ||
| 13 | 函館市立本通中学校(35名) | 阿部哲治 | 金・代表 | 
| 呪文と踊り | J.B.チャンス | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 上磯町立上磯中学校(50名) | 信夫恵美子 | A | |
| 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 | グリンカ | |||
| 2 | 函館市立的場中学校(50名) | 伊藤裕章 | A | |
| 歌劇「運命の力」序曲 | ベルディー | |||
| 3 | 函館市立湯川中学校(50名) | 高野茂 | B | |
| 吹奏楽のための交響組曲「創造物の雅歌」 | J.カーナウ | |||
| 4 | 森町立森中学校(50名) | 玉手道男 | B | 金・代表 | 
| トッカータとフーガ・ニ短調 | J.S.バッハ | |||
| 5 | 函館市立亀田中学校(50名) | 伊藤千秋 | B | 金・代表 | 
| 吹奏楽のための神話 | 大栗裕 | |||
| 6 | 函館市立桐花中学校(50名) | 長岡正昭 | B | 金 | 
| 幻想交響曲第5楽章 | ベルリオーズ | |||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 北海道江差高等学校(25名) | 板垣幸雄 | |
| ウェストウッド・ポートレイト | J.スピアーズ | ||
| 2 | 北海道木古内高等学校(25名) | 佐々木幸治 | 金・代表 | 
| 吹奏楽のためのカプリス | 保科洋 | ||
| 3 | 北海道函館稜北高等学校(14名) | 谷藤純一 | 金・代表 | 
| シンフォニック・バンドのためのパッサカリア | 兼田敏 | ||
| 4 | 北海道知内高等学校(25名) | 森八州 | |
| 「フィガロの結婚」序曲 | モーツァルト | ||
| 5 | 北海道上磯高等学校(25名) | 伊藤保久 | |
| ヒーザーウッド・ポートレイト | J.バーンズ | ||
| 6 | 北海道八雲高等学校(25名) | 信田誠 | |
| 聖火と祭り | F.マクベス | ||
| 7 | 函館大妻高等学校(25名) | 古川哲司 | |
| スー族の旋律による変奏曲 | J.D.プロイアー | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館ラ・サール中学校・高等学校(33名) | A.デギール | |
| ファンファーレとアレグロ | C.ウィリアムズ | ||
| 2 | 北海道森高等学校(35名) | 蓮田恒春 | |
| 歌劇「ウインザーの陽気な女房達」序曲 | O.ニコライ | ||
| 3 | 北海道函館工業高等学校(35名) | 山本尚文 | 金 | 
| ピラミッド | J.タッジェンホースト | ||
| 4 | 函館白百合学園中学高等学校(35名) | 佐々木昌信 | 金 | 
| 「ファウスト」によるバレエ音楽より | C.F.グノー | ||
| 5 | 遺愛女子中学高等学校(35名) | 菊池清美 | 金・代表 | 
| 斑鳩の空 | 櫛田てつ之扶 | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館有斗高等学校(50名)(現:函館大学付属有斗高等学校) | 村田元久 | D | 金 | 
| 展覧会の絵より/パパヤーガ、キエフの大門 | M.ムソルグスキー | |||
| 2 | 北海道函館東高等学校(50名) | 稲岡満 | A | |
| 交響詩「ローマの祭り」より/1.チルチェンセス、4.主顕祭 | O.レスピーギ | |||
| 3 | 北海道函館西高等学校(50名) | 村上洋二 | D | |
| フローリッシュ | F.マクベス | |||
| 4 | 北海道函館北高等学校(50名) | 宍戸雄一 | B | 金・代表 | 
| 交響的舞曲作品45より/第3楽章 | S.ラフマニノフ | |||
| 5 | 北海道函館商業高等学校(50名) | 松本まゆみ | B | |
| オセロより/オセロとデスデモーナ・ヴェニス | A.リード | |||
| 6 | 北海道函館中部高等学校(50名) | 渡辺直樹 | A | 金・代表 | 
| 「ハムレット」への音楽より | A.リード | |||
| ■北海道吹奏楽コンクール・銀賞 | ||||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館工業高等専門学校(40名) | 佐野佶房 | 金・代表 | 
| 感謝の贈り物 | A.マギンティ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 北海道教育大学函館分校(55名)(現:北海道教育大学函館校) | 寺中哲ニ | B | 金・代表 | 
| 法華経からの三つの啓示より/平和の悦び | A.リード | |||
| ■全日本吹奏楽コンクール・銀賞(尼崎市綜合文化センターアルカイックホール・10/19) | ||||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館ウィンドアンサンブル(35名) | 橋本公志 | 金・代表 | 
| 小組曲よりイントラーダ・シチリアーナ・ジーダ | A.リード | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | ||
| 1 | 函館シンフォニックバンド(38名) | 小川進 | 金・代表 | 
| 喜歌劇「軽騎兵」 | F.v.スッペ | ||
| # | 団体名 | 指揮者 | 課 | 成績 | 
| 演奏曲 | 作曲者 / 編曲者 / 出版社 | |||
| 1 | 函館新星吹奏楽団(50名) | 小塚茂雄 | D | 金・代表 | 
| イギリス民謡組曲より/1、3 | R.V.ウィリアムズ | |||
「北海道吹奏楽コンクール函館地区大会」のCD・DVD販売に関しましては、札幌の「アールシー日音」にて取り扱っております。
過去のものを含め、入手希望の方は電話にてお問い合わせ頂くか、コンクール当日は、函館市民会館ロビーにブースを出店出店しておりますので、直接お問い合わせ願います、
TEL 011-671-2460 / FAX 011-671-2470
2025年11月22日(土) まであと18日
2025年11月22日(土)〜23日(日) まであと18日
2026年1月10日(土)〜11日(日) まであと67日
2026年2月14日(土)〜15日(日) まであと102日
2026年3月21日(土) まであと137日